重要なお知らせエリアを非表示

canvascafe

Canvascaféを始めるきっかけになったのは
最初から”SDGsに関連したいから”とか
”コーヒー染めがやりたいから”ではありません。
ある日偶然見つけた生地の風合いに興味を持ち、
忘れる事ができず後から調べてみると, その生地はコーヒーを使って染色されていました。
それが更にこの生地に興味を持ち、
ブランドを立上げるモチベーションになりました。

後からこの仕組みがSDGsに通ずる
現在の社会問題に対しての取組みを
行っているのを知る事になるのですが、
自身も廃棄食品問題などに意識は持つものの、
具体的な行動は何も行ってきませんでした。

Canvascaféでは、
賞味期限切れのフードロス豆やチャフなど
本来捨てられる筈だったモノを利用して
商品を染める染料を抽出しています。
そして、
抽出後のカスをキノコ栽培の培土に利用する、
最後は堆肥として土に還る完全にゴミを出さない
ゼロエミッションを実現しています。

先ず何よりもこの生地の魅力を伝えて行きたい。
同時に現在の社会が抱える問題解決に少しでも
寄与できるのならば素晴らしい事だと思います。
魅力ある生地に潜むそんな物語を含めて、
皆様に共感頂ければ嬉しく思います。

Accessエリアを非表示
SHOPPING GUIDEエリアを非表示
FAQエリアを非表示